ドル/円は日銀が指値オペを実施したことから109円台後半まで上昇しましたが、米雇用統計待ちで様子見となっています。今日の終値ベースで110円台乗せで終えれば日足の形状がやや安定して下値不安が軽減されます。110.50-60の抵抗をクリアした場合は一旦底打ち、反転の流れに入る可能性が高くなります。この場合でもドル急伸にも繋がり難いと見ます。ドル買いは様子見。ドル売りは110.60で撤退です。損切りが付かない場合でも110円台で越週した場合はドル売りは一旦撤退して様子を見てもいいでしょう。
ユーロ/ドルは小幅続伸。短期トレンドが強い状態にあるので、売りは様子見です。買いは1.2450-60の押し目待ち。損切り切は1.2380で撤退としています。短期トレンドは1.2300割れで変化します。
ユーロ/円は高値圏で引ける大陽線が出ており、この足が136.50-60の抵抗を上抜けて一段の上昇に繋がり易くなっています。137.80超えから厚くなる上値抵抗にも注意しつつ136.30-40での押し目買い方針で。短期トレンドは135円割れでニュートラルな状態に戻しますが、134.00割れで終えない限り大きく変化しません。売りは様子見です。
ポンド/ドルは強気を維持しています。1.4200-10での押し目買い方針で。損切りは1.4140で一旦撤退。短期トレンドは1.4100割れで変化します。売りは様子見です。1.4310-20にやや強い上値抵抗があります。
ポンド/円は続伸。短期トレンドが強いので135.50-60での押し目買い方針で。損切りは134.40で撤退です。これが付いた場合は下値リスクがやや高くなります。売りは様子見です。158円超えから厚くなる上値抵抗にも注意が必要でしょう。
豪ドル/円は寄せ線に近い形で終えています。上下の抵抗を抜け切れていませんが、直近の足の下ヒゲがやや長く、下値トライに失敗した形となっていることから、上値トライの動きが期待できます。89円台が壁となる可能性にも注意しつつ買いは87.40-50で押し目買い。損切りは下値リスクが点灯する76.90で撤退です。売りは様子見か88.70-80の吹き値があれば売り向かい。損切りは89.20で撤退です。
今日も寒い1日です。東京は雪がちらほら。今日は三井タワーまで行ったついでにデパ地下でお弁当を買ってみました。パスタやリゾットをベースにおかずを2品選べるものにしてみました。選んだのはポルチーニ茸のリゾット。これにブロッコリーのペペロンチーニとチキンのハーブ焼きを入れてもらいました。お値段800円ちょっと。味は良かったんですが、やっぱりちょっとオイリーな感じでした。人形町界隈のワンコイン弁当や、おにぎりセットの方がヘルシーな感じ。お値段も安いです。