ドル/円は直近の日足が114円台の抵抗を攻めきれずに陰線引けとなりましたが、下値を切り上げる流れには変化が認められません。基本戦略をドルの押し目買い方針継続としています。但し、今日の終値が112.80以下であった場合は日足の形状がやや悪化して下値リスクが点灯します。112.00割れを見た場合は短期トレンドが変化して110~111円台の足元を固め直す動きが強まり易くなります。逆に114.10-20の抵抗をクリアした場合はもう一段上値余地が拡がり易くなりますが、日足の上値抵抗が114.70-80に、週足、月足の抵抗が115.00~115.50にあり、簡単には上抜けないでしょう。日足の上値抵抗は114.40-50、114.80-90に、下値抵抗は113.40-50、112.80-90ににあります。
ユーロ/ドルは小陽線で切り返していますが、下値リスクがより高い状態に変わりありません。1.17台の下値抵抗を攻めきれずに1.18台に乗せており、上値余地が若干拡がる可能性が生じていることから、売りは1日様子見か1.1850-60超えで軽く売り向かい。損切りは1.1910で撤退です。これが付いた場合はニュートラルな状態に戻します。買いは様子見としています。上値抵抗は1.1850-60、1.1880-90に、下値抵抗は1.1740-50、1.1690-00にあります。
ユーロ/円は小幅続伸。下値を切り上げていますが、上昇余力の強いものではないので急伸にも繋がり難いと見ます。買いは1日様子見です。短期トレンドは132円割れの越週で大きく変化します。売りは様子見か134円台を売って134.60で浅めに撤退です。
ポンド/ドルは陽線引けとなり、上値を切り下げて来た流れからは頭一つ上抜けた位置で終えていますが、ダマシとなる可能性があるので買いは様子見です。売りは1.3270-80で売って1.3310か深い場合は1.3360で撤退としています。
ポンド/円は強気の流に入っていますが、149円割れを見た場合はダマシであった可能性が高くなります。買いは150.00-10以下で買って149円割れで撤退です。売りは様子見です。
豪ドル/円は直近の日足が陰線引けとなり下値リスクが高い形となりました。週足は下値を切り上げる流れを維持していますが。下値リスクがより高いので買いは様子見です。売りも様子見か87円台後半を売って88.20で一旦浅めに撤退としています。これが付いた場合でも80.50-70の上値抵抗が厚く、基本は戻り売りの流にあります。
今日のランチは甘酒横丁の浜町に近いところに最近オープンしたイタリアン焼肉のお店「マンツォビーノ」さんへ。平日のお昼は3種類、「ローストビーフ丼」、「黒っぽいスパイスチーズカレーライス」、「パスタランチ」です。これにサラダ、カップスープ、食後のコーヒーor紅茶が選べます。いずれも消費税込で1000円也。
赤見肉の好きな私は、まずローストビーフ丼にしました。薄切りの赤身のローストビーフがライスが見えないくらいたっぷり乗っています。薄さもいいし、大きさも食べやすくてごはんを包んで食べてもちょうどいい感じです。1枚めくってみたらその下にまたお肉が...。お肉の下をさらに覗いてみると、ライスの上に玉ねぎのスライスとイタリアン焼肉のたれがかかっていますが、さっぱりとしていて玉ねぎとローストビーフ、ご飯との相性もいいですね。ローストビーフにはタルタルソースが添えてありました。サラダはグリーンサラダ。スープは地鶏のスープ。そして食事が終った頃に、テイクアウト用のカップに入ったコーヒーが!これならお席でゆっくりしてもいいし、持ち帰りもOK。私はオフィスに持ち帰って食後のコーヒーを楽しみました。アツアツなので手の皮が薄い人は無理かな??良質なお肉で量もたっぷり。12時前には満席になっていました。バンボリーノが残念なことに閉店してしいましたが、パスタはこちらでいただけます。次はカレーに挑戦したいと思います。今日のパスタはシラスが入ったペペロンチーノだったかな?