ドル/円は3手連続陽線引けとなり、110.30-40の上値抵抗を若干上抜けた位置で終えています。短期トレンドが強い状態を維持しているものの、直近の陽線が上昇余力に欠けるものであることや、短時間での一相場を大きく超えていることから110円超えのドル買いは様子見としています。買いは109.50-60以下の押し目待ちです。短期トレンドは108.50割れで越週しない限り、ドル強気の流れですが、中期トレンドは引き続き下値リスクがより高い状態です。売りは様子見か再度110.60-70で売り向かい。この場合の損切りは111.20です。日足の上値抵抗は110.60-70、111.10-20に、下値抵抗は109.50-60、109.10-20にあります。
ユーロ/ドルは1.20台の壁を越えられずに反落しており、単体ではやや下値リスクの高い陰線となりましたが、下値を切り上げる流れを維持しており、トレンドの変化が認められません。買いは様子見か1.1850-60で買って1.1790で撤退です。1.1800割れで終えた場合は下値リスクが点灯します。売りは様子見です。
ユーロ/円は小反落。トレンドの変化が認められず、130円割れに損切りを置き、押し目買い方針継続としています。売りは様子見です。131.70-80にやや強い上値抵抗があります。
ポンド/ドルは反落。1.3320-30の上値抵抗にはぶつかったものの、トレンドは強気を維持しています。売りは様子見です。1.3260-70、1.3310-20に上値抵抗があります。買いは様子見か1.3150で一旦撤退。売りは様子見です。短期トレンドは1.3100割れで終えない限り変化しません。
ポンド/円は反落。前日の上げ幅を切り崩す陰線引けとなり、下値リスクがやや高い形です。144円台の足元の弱さを残しているので買いは1日様子見です。売りも様子見か147円台後半の吹き値があれば売り狙い。損切りは148.10で撤退。
豪ドル/円は小反落していますが、強きの流れを維持しています。買いは87円台後半の押し目待ちとしています。損切りは87円割れ。売りは様子見です。
さて、昨日は友人と夜の「かつ好」へ行ってみました。単品のつもりだったのですが、どうせならコースで頂いてみようということになり、¥5000のコースをお願いしました。最初に豚の角煮風に大豆の煮豆を添えた小鉢が。とろっとしていますが肉の甘味があって生ビールと良く合います。次に車エビのフライ。タイの海で取れた天然ものとか。衣が本当に軽くて海老がぷりっぷり。身が甘くてお塩とレモンでさっぱり頂きました。そしてタマネギのスライスに厚めに削った鰹節を乗せたもの。これもすっきりさっぱりです。この辺りで焼酎へ。三味煮とか言ったような気がしますが、豚肉の筋肉をピリ辛風雨に煮詰めたもの。お酒の肴にぴったり。口直しにもなります。そしてメインのとんかつ。私はヒレ、友人はロースにしました。お肉が柔らかく甘みがあるので山葵と塩で頂いてみました。お腹がいっぱいになっているはずなのにするっと入ります。そして、締めはすっぽんカレーとお味噌汁、香の物。すっぽんカレーは優しい家庭の味って感じで食べやすいです。デザートは抹茶のアイスクリーム。
おひとり様も多くカウンター席は我々が居る間に何組か替りましたが、お席がゆったりしているので落ち着きます。外から見ると普通のお家風、中に入ると風情のあるカウンター席がいい感じのお店です。