❖❖これは強烈!❖❖
今年も辛い季節がやってきました。そうです。花粉の季節です。今年は例年になく花粉の量が多く、薬を飲んで、目薬そして点鼻薬を常備していても、目は痛くなり、鼻はずるずる。 辛い日々が続いています。ちなみに、花粉症による経済損失として0.4%の個人消費を押し下げることになるそうです。
❖❖❖❖❖❖❖
「流れは変わるのか」
高値を示現後、A点が位置する時間帯を通過した直後より値を下げ始めた。そして、先週末には下値支持線と期待されたBCラインをも割り込んできた。
次の注目日は3月8日前後である。
A点水準:約380万円
B点水準:約280万円
今週のポイントは上値の重たい展開に移行するのかということである。
<あくまでも個人的見解>
BDラインに注目したい。堅調な展開を維持するのであれば、右肩上がりのBDラインが下値支持線となり、下げ止まることが求められるからだ。逆に言えば、BDラインを割り込むと弱気が広がり、上値の重たい展開に移行することになろう。
(現在のシナリオ)
堅調な展開を維持している。BDラインが下値支持線となることが期待される。また、C点が位置する時間帯が変化日となり、下げ止まることが期待されるからだ。
この場合、360万円を窺う動きになっていこう。
(第2シナリオ)
上値の重たい展開に移行する可能性も出てきた。A点が位置する時間帯を通過した直後より値を下げている。また、ペンタゴンのど真ん中の時間帯をした後も値を下げ、BCラインをも割り込んできたからだ。
この場合、280万円割り込んでいく可能性がある。
先週末に出現した大きな陰線に注目。これよって、遅行スパンが26日前のローソク足を割り込んできた点がポイントになる。これによって、流れが変わった可能性があるからだ。
「流れが変わるのか」
堅調な展開を続けているイーサリアムだが、下値支持線と期待されたBCラインを割り込んできた。そして、C点が位置するど真ん中の時間帯を通過した直後からも値を下げてきている。
次の注目日は3月9日前後である。
A点水準:約30万円
B点水準:約20万円
C点水準:約24万円
D点水準:約14万円
今週のポイントは流れが変わるのか否かということである。
<あくまでも個人的見解>
CEラインに注目したい。堅調な展開を維持するのであれば、右肩下がりで上値抵抗線として存在しているCEラインを超えていくことが求められているからだ。
(現在のシナリオ)
堅調な展開を続けている。A点が位置する時間帯以降も堅調な展開を維持しているからだ。
この場合、24万円台に乗せていくことが期待される。
(第2シナリオ)
上値の重たい展開に移行する可能性がある。下値支持線として存在していたBCラインを割り込んでしまった。また、C点が位置するペンタゴンのど真ん中を通過した直後に比較的大きな陰線が出現している。そして、右肩下がりのCEラインが上値抵抗線として存在しているからだ。
この場合、20万円を割り込んでいくことになろう。
現在値が雲の上限に接近している。したがって、雲の上限が下値支持線となり、下げ止まることが出来るのか否かがポイントになる。
「もち合いが続いている」
ペンタゴンのど真ん中を通過した後も、B点が位置する時間帯を通過した後も大きく動き出すことなく横這い状態が続いている。
次の注目日は3月13日前後である。
A点水準:約90円
B点水準:約40円
C点水準:約70円
今週のポイントはいつまでもち合いが続くのかということである。
<あくまでも個人的見解>
C点に注目したい。先週末にかけてC点が位置する時間帯を通過した。したがって、C点が位置する時間帯が変化日となり、新しい流れが出てくるのか否かがポイントになるからだ。
(現在のシナリオ)
上値の重たい展開が続いている。下値支持線と期待されたBCラインも割り込んでいる。また、右肩下がりのCEラインが上値抵抗線として控えているからだ。
この場合、40円を試す可能性が出てくる。
(第2シナリオ)
堅調な展開に移行する可能性もある。C点が位置する時間帯が変化日となり、流れが変わる可能性があるからだ。
この場合、60円に乗せていくことが求められる。
再び雲の中に吸収されてしまっている。幅の狭い雲だけに、雲の上方を越えていくのか、それとも下限を割り込むのかに注目。