「堅調な展開に」
先週のレポートでは、ADラインに注目した。堅調な展開に移行するのであれば、上値抵抗線として位置しているADラインを越えていくことが求められたからだ。
実際には、ADラインを越えて上昇し120万円台に乗せてきた。
次の注目日は8月18日前後である。
A点水準:約115万円
B点水準:約130万円
今週のポイントは堅調な展開を維持することが出来るのか否かということである。
<あくまでも個人的見解>
ADラインに注目したい。
下値支持線として位置しているADラインを維持できている限り、基本的には堅調な展開が続くと考えられるからだ。
(現在のシナリオ)
堅調な展開が続いている。下値支持線ADラインを維持しながら推移している。また、上値抵抗線BDラインを越えてきているからだ。
この場合、高値を窺う可能性も出てくる。
(第2シナリオ)
上値の重たい展開に移行する可能性も残っている。C点が位置する時間帯に高値を示現し、下落に転じている。また、上値抵抗線CDラインが控えているからだ。
この場合、ADラインを割り込んでいくことになろう。
<一目均衡表>
雲の上方を越えてきた。その上昇エネルギーがこのまま続くのか否かに注目したい。
「下値を試すのか」
先週のレポートでは、A点に注目した。A点が位置する時間帯を通過したことで、流れが変わるのか否かがポイントになったからだ。
実際には、A点が位置する時間帯を通過した後も下落が続き、下値支持線ABラインを割り込んできた。
次の注目日は8月11日前後及び19日前後である。
A点水準:約2万円
B点水準:約3万5000円
今週のポイントは下げ止まることができるのか、それとも弱気が広がるのかということである。
<あくまでも個人的見解>
ACラインに注目したい。
下値支持線として存在しているACラインを維持することができるのか否かがポイントになるからだ。
ACラインを割り込むと弱気が広がり、1万円台前半を試す可能性が出てくる。
(現在のシナリオ)
上値の重たい展開が続いている。A点が位置する時間帯より下落が加速している。また、下値支持線と期待されたABラインを割り込んでしまった。そして、上値抵抗線BCラインが存在するからだ。
この場合、1万円台に入ってくることが考えられる。
(第2シナリオ)
下げ止まりから堅調な展開に移行する可能性はある。下値支持線ACラインの上方を推移している。また、B点が位置する時間帯が変化日となる可能性があるからだ。
この場合、少なくとも2万円台後半を窺う動きになっていくことが考えられる。
<一目均衡表>
雲の下方を推移するだけでなく、下放れてきている。
「安値を試す」
先週のレポートでは、ACラインに注目した。右肩上がりのACラインを維持することが出来れば、堅調な展開に移行する可能性があったからだ。
実際には、ACラインを割り込み、ADラインに迫っている。
次の注目日は8月11日前後及び19日前後である。
A点水準:約30円
B点水準:約55円
今週のポイントは下値の節目を維持することができるのか否かということである。
<あくまでも個人的見解>
ADラインに注目したい。
下値支持線とし位置しているADラインを維持することが出来るのか否かがポイントになるからだ。ADラインを割り込むと真下に新しいペンタゴンが描き足され、下値不安が広がることとなろう。
(現在のシナリオ)
軟調な展開が続いている。B点が位置する時間帯以降も下落が続いている。下値支持線として期待されたADラインも割り込んできているからだ。
この場合、20円台に入ることが考えられる。
(第2シナリオ)
堅調な展開に移行する可能性がある。下値支持線ADラインを維持している。しかも、先週末には下ヒゲの長いローソク足が出現しているからだ。
この場合、40円を窺う動きになっていくことが期待される。
<一目均衡表>
「下落が止まらない」
雲の下段にから放れて下落が続いている。