川口一晃の仮想通貨テクニカル分析

川口一晃(かわぐち・かずあき)

金融ジャーナリスト、経済評論家。1986年より11年間、ファンドマネージャーを務める。現在はテレビ、ラジオなどレギュラー多数。月9などのドラマの監修にも従事。著書も多数。

ブログランキング

  • にほんブログ村 投資ブログ 仮想通貨へ

ホームページ

コレモニナカノ円

ブログ

コレモニナカノ円

メルマガ・セミナー

メルマガ
メルマガ

書籍

トレトレ会員無料登録はこちら
トレトレLINE@公式アカウント登録
トレトレインスタグラム登録
トレトレ公式facebookページ
TRADETRADE Twitter
トレトレスタッフブログ

6月29日 仮想通貨(ビットコイン・イーサリアム)テクニカル分析

  • はてなブックマーク

「踏み止まるか」

先週のレポートでは、ADラインに注目した。右肩上がりのADラインを維持することが出来れば、下げ止まりから堅調な展開に移行する可能性があったからだ。

実際には、ADラインを割り込み、AEラインに引き寄せられた。

次の注目日は7月5日前後である。

A点水準:約63万円
D点水準:約100万円

ビットコインチャート

今週のポイントは下値支持線を維持することが出来るのか否かということである。

<あくまでも個人的見解>
AEラインに注目したい。
下値支持線として存在しているAEラインを維持することが出来るのか否かがポイントになるからだ。AEラインを割り込んでしまうと真下に新しいペンタゴンが描き足されると共に弱気が広がることになる。

(現在のシナリオ)
上値の重たい展開が続いている。下値支持線ADラインを割り込んでしまった。Bが位置する時間帯より下落が進んでいるからである。

(第2シナリオ)
下げ止まりから落ち着いた動きになる可能性は残っている。下値支持線AEラインが控えている。しかも、AEラインの上方で同事線に近いローソク足が頻発している。そして、C点が位置する時間帯に到達したことで流れが変わる可能性があるからだ。

<一目均衡表>
ビットコインチャート

雲の下方での展開が続いている。また、遅行スパンも26日前のローソク足の下方を推移している。よって、上値の重たい展開が続いている。

「流れは変わるのか」

先週のレポートでは、A点に注目した。A点が位置する時間帯を通過することで、流れが変わるのか否かがポイントになったからだ。

実際には、A点を通過した後に軟調な展開が続いている。

次の注目日は7月5日前後である。

A点水準:約25,000円
C点水準:約55,000円

イーサリアムチャート

今週のポイントは真横のペンタゴンに移行することで流れが変わるのか否かということである。

<あくまでも個人的見解>
ABラインに注目したい。
一つ前のペンタゴンにも現われているのだが、真横に新しいペンタゴンが描き足される際、超えていくライン(ここではABライン)に到達すると、それまでの流れが変わることが多い。つまり、流れが変わり下げ止まりから落ち着いた動きになるのか否かがポイントになるからだ。

(現在のシナリオ)
軟調な展開が続いている。A点が位置する時間帯以降も下落が続いている。また、下値支持線として期待されているABラインを割り込んできている。そして、上値抵抗線して、BCラインが存在しているからである。

(第2シナリオ)
下げ止まりから落ち着いた動きになる可能性がある。上述したように真横のペンタゴンのABラインに到達したことで流れが変わる可能性がある。また、下値支持線としてACラインが控えているからだ。

<一目均衡表>
イーサリアムチャート

注目は雲のねじれの位置を通過することである。すなわち、流れが変わるのか否かということである。ただ、遅行スパンは下落が続いている。

若林栄四 NYからの金言

6月22日 仮想通貨(ビットコイン・イーサリアム)テクニカル分析

  • はてなブックマーク

「下値での横這い」

先週のレポートでは、A点に注目した。A点が位置する時間帯を通過することで、新しい流れが出るのか否かがポイントになったからだ。

実際には、A点通過以降、下げ止待ったものの、上昇することはなく横這いの動きになっている。

次の注目日は6月23日前後である。

A点水準:約63万円  B点水準:約125万円  C点水準:約100万円

ビットコインチャート

今週のポイントは下げ止まりから落ち着いた動きになるのか否かということである。

<あくまでも個人的見解>
ACラインに注目したい。
落ち着いた動きが鮮明になるのであれば、右肩上がりのACラインに沿って推移していくことが求められるからだ。
逆に言えば、ACラインを割り込んでしまうとADラインを試す動きが続くことになろう。

(現在のシナリオ)
上値の重たい展開が続いている。上値抵抗線として期待されたABラインを割り込んでしまった。A点以降も横這いが続いているからである。

(第2シナリオ)
落ち着いた動きから堅調な展開に移行する可能性も残っている。下値支持線ACラインが存在している。ADラインも下値支持線として控えている。そして、B点が位置する時間帯を通過することで、流れが変わる可能性があるからだ。

<一目均衡表>
ビットコインチャート

現在値は雲の下方に位置している。また雲のねじれの位置を通過した後も上昇することなく推移している。したがって、基本的には上値の重たい展開が続いている。

「落ち着くのか」

先週のレポートでは、ABラインに注目した。下げ止まりから落ち着いた動きになるのであれば、少なくともABラインを超えていくことが求められたからだ。

実際には、ABラインを超えて下げ止まる気配を見せてはいるが、ほぼ横這いの動きが続いている。

次の注目日は6月23日前後である。

A点水準:約70,000円  B点水準:約25,000円  

イーサリアムチャート

今週のポイントは落ち着いた動きから堅調な展開に移行することが出来るのかということである。

<あくまでも個人的見解>
B点に注目したい。
早晩、B点が位置する時間帯を通過していく。したがって、このB点が位置する時間帯が変化日になるのか否かがポイントになるからだ。

(現在のシナリオ)
上値の重たい展開が続いている。A点が位置する時間帯を通過した後も上昇することなく横這いとなっている。また、現ペンタゴンの中心点の下方を通過していることで、上値は限定的と考えることができるからだ。

(第2シナリオ)
堅調な展開に移行する可能性は残っている。下値支持線BCラインが存在している。B点が位置する時間帯が変化日となり、流れが変わる可能性があるからだ。

<一目均衡表>
イーサリアムチャート

雲の下方を推移していることで、基本的には上値の重たい展開が続いている。なお、近々に雲のねじれの位置を通過する。したがって、流れが変わるのか否かには注目。

若林栄四 NYからの金言

6月15日 仮想通貨(ビットコイン・イーサリアム)テクニカル分析

  • はてなブックマーク

「上値が重たい」

先週のレポートでは、CDラインに注目した。上値抵抗線として控えているCDラインを超えていくことで下げ止まりから落ち着いた動きになっていくことが期待されたからだ。

実際には、取引時間中にCDラインを超える場面はあったものの、終値としてCDラインを超えることはなく、上値の重たい展開が続いている。

次の注目日は6月22日前後である。

A点水準:約63万円
B点水準:約100万円
E点水準:約125万円

ビットコインチャート

今週のポイントは上値の重たい展開が続くのかということである。

<あくまでも個人的見解>
D点に注目したい。
早晩、D点が位置する時間帯を通過していく。したがって、D点が位置する時間帯が変化日となり、流れが変わるのか否かがポイントになるからだ。
この水準から下落し、ADライン水準を割り込むと節目を割り込むことになり、下落が加速することになるので注意をしたい。

(現在のシナリオ)
上値の重たい展開が続いている。上値抵抗線CDラインが効いている。C点が位置する時間帯を通過した後も終値の水準が下がっている。そして、上ヒゲの長いローソク足が頻発しているからである。

(第2シナリオ)
下げ止まりから落ち着いた動きになる可能性も出てきている。D点が位置する時間帯が変化日となり流れが変わる可能性がある。また、下値支持線ADラインの他、DEラインおよびDFラインと下値支持線が控えているからである。

<一目均衡表>
ビットコインチャート

雲が上値の抵抗線になっていることに加え、終値が雲の下限より下方に下放れてきていることが気にかかる。

「軟調な展開が続く」

先週のレポートでは、ACラインに注目した。右肩上がりのACラインを維持することが出来れば、下げ止まりから堅調な展開に移行する可能性があったからだ。

実際には、ACラインを割り込み、終値ベースで直近の安値を割り込んできた。

次の注目日は6月23日前後である。

A点水準:約52,500円
C点水準:約70,000円

イーサリアムチャート

今週のポイントは軟調な展開が続くのか否かということである。

<あくまでも個人的見解>
CDラインに注目したい。
下げ止まりから落ち着いた動きになるには、まずは上値抵抗線として位置しているCDラインを超えていくことが求められるからだ。ACラインを割り込んだことで、安値を試す可能性が出てきた。

(現在のシナリオ)
軟調な展開が続いている。下値支持線として期待されたACラインを割り込んでしまった。上値抵抗線CDラインが控えている。そして、C点が位置する時間帯より下落が加速しているからである。

(第2シナリオ)
下げ止まりから落ち着いた動きになる可能性も残っている。C点が位置する時間帯を通過することで、C点の位置が変化日となり流れが変わる可能性もあるからだ。

<一目均衡表>
イーサリアムチャート

雲の下限に沿って推移していたのだが、雲より下放れてきた。つまり、軟調な展開が続いていることになる。

若林栄四 NYからの金言

6月8日 仮想通貨(ビットコイン・イーサリアム)テクニカル分析

  • はてなブックマーク

「下げ止まったのか」

先週のレポートでは、BDラインに注目した。下げ止まるのであれば、上値抵抗線として存在しているBDラインを超えていくことが必要になるからだ。

実際には、下値支持線ADラインを試しながらも、BDラインを超えてきた。

次の注目日は6月14日前後である。

A点水準:約63万円
B点水準:約100万円

ビットコインチャート

今週のポイントは下げ止まりから堅調な展開に移行することが出来るのか否かということである。

<あくまでも個人的見解>
CDラインに注目したい。
下げ止まりから堅調な展開になっていくのであれが、上値抵抗線として位置しているCDラインを超えていくことが求められるからだ。

(現在のシナリオ)
上値の重たい展開が続く可能性がある。CDラインが上値抵抗線として控えている。B点が位置する時間帯を通過した後も上昇することなく推移しているからである。

(第2シナリオ)
堅調な展開に移行する可能性がある。上述したように、上値抵抗線BDラインを超えてきた。また、下値支持線ADラインを試しながら下ヒゲの長いローソク足が複数本出現しているからである。

<一目均衡表>
ビットコインチャート

現在、雲の下方を推移しているが、下ヒゲの長いローソク足が多く出現している。したがって、雲の中に入ってくることが出来るのか否かに注目したい。

「流れが変わるか」

先週のレポートでは、C点に注目した。ペンタゴンのど真ん中の時間帯にあたるC点を通過することで流れが変わるのか否かがポイントになったからだ。

実際には、C点が位置する時間帯にかけて乱高下となった。特に、ど真ん中の時間帯に大きく値を下げるものの、終値としてC点水準の上方を推移している。

次の注目日は6月10日前後である。

A点水準:約70,000円

B点水準:約80,000円

C点水準:約52,500円

イーサリアムチャート

今週のポイントは流れが変わり、下げ止まることが出来るのか否かということである。

<あくまでも個人的見解>
CEラインに注目したい。
右肩上がりのCEラインが下値支持線になるのであれば、流れが変わり、下げ止まりから堅調な展開に移行する可能性があるからだ。

(現在のシナリオ)
上値の重たい展開が続く可能性はある。上値抵抗線DEラインが控えている。また、B点が位置するど真ん中の時間帯を通過した後も終値ベースでは値を下げている。そして、中心点C点の下方を通過しているからである。

(第2シナリオ)
流れが変わり、堅調な展開に移行する可能性も残っている。下値支持線DEラインが存在している。ペンタゴンのど真ん中の時間帯に取引時間としての安値を示現し、その後反発にしているからである。

<一目均衡表>
イーサリアムチャート

雲の下限に沿って推移をしている。したがって、雲の中に入ってくることが出来るのか否かがポイントになるからだ。

若林栄四 NYからの金言

6月1日 仮想通貨(ビットコイン・イーサリアム)テクニカル分析

  • はてなブックマーク

「軟調な展開続く」

先週のレポートでは、ABラインに注目した。ABラインが下値支持線となり下げ止まることが出来るのか否かがポイントになったからである。

実際には、ABラインを割り込み、軟調な展開が続いている。

次の注目日は6月3日前後である。

A点水準:約63万円
B点水準:約100万円

ビットコインチャート

今週のポイントはこのまま軟調な展開が続くのかということである。

<あくまでも個人的見解>
BDラインに注目したい。
下げ止まりから落ち着いた動きになるのであれば、少なくとも上値抵抗線であるBDラインを超えていくことが求められるからだ。

(現在のシナリオ)
上値の重たい展開が続く可能性はある。上値抵抗線BEFラインが存在している。D点が位置する時間帯より下落が加速している。そして、ペンタゴンのど真ん中の時間帯にあたるC点以降も価格を下げてきているからである。

(第2シナリオ)
下げ止まりから落ち着いた動きになる可能性も残っている。下値支持線ADラインが控えている。また、C点が位置する時間帯が変化日となり流れが変わる可能性があるからだ。

<一目均衡表>
ビットコインチャート

雲の下限を推移していることから、軟調な展開が続くことが考えられるのだが、雲のねじれの位置を通過することで流れが変わるのか否かに注目。

「下げ止まることが出来るか」

先週のレポートでは、B点に注目した。B点が位置する時間帯を通過することで、流れが変わるのか否かがポイントになったからだ。

実際には、B点以降も軟調な展開が続き、右肩下がりのBEラインに沿って推移をしている。

次の注目日は6月3日前後である。

A点水準:約25,000円
B点水準:約70,000円
D点水準:約80,000円
E点水準:約52,500円

イーサリアムチャート

今週のポイントは下げ止まることが出来るのか否かということである。

<あくまでも個人的見解>
E点に注目したい。
ペンタゴンのど真ん中の時間帯を通過することで流れが変わるのか否かがポイントになるからだ。

(現在のシナリオ)
軟調な展開が続く可能性はある。右肩下がりのBEラインに沿って推移をしている。B点およびC点が位置する時間帯を通過した後も下落が続いているからである。

(第2シナリオ)
下げ止まりから落ち着いた動きになる可能性がある。E点が位置する時間帯が変化日となり流れが変わる可能性がある。また、AEラインが下値支持線として控えているからである。

<一目均衡表>
イーサリアムチャート

先週は雲が下値支持線になるのか否かがポイントになったのだが、その雲の下方まで値を下げてしまった。

若林栄四 NYからの金言

▲ TOPへ戻る

スマホサイトを表示