今日は何時もお世話になっている香港からの客人をおもてなしするために、B級グルメの筆頭であるトンカツを食べる為に神田の勝慢に行ったのだが生憎ビルの建て替え中とかでお休み。
急遽、神田明神下の神田川に電話したらギリギリセーフで予約OK.
予約が出来る最後の客だった。
此処の鰻は美味い!
神田川に来ると必ず立ち寄る所が有る。
近所に在る、大学芋を売る"おいもやさん。"だ。
筆者は芋は好物ではないが此処の大学芋はまるでケーキの様に美味い。
客人が言った、"どうして大学芋と呼ぶか知っていますか?"
知らんわい。
客人の説明によると昭和初期に帝国大学の学生が学費を捻出する為に此れを作って売ったのが名前の由来らしい。
(その頃東京の帝国大学と言えば東大しか無かった。だから頭の良い東大生が考えた代物た。)よー分からんが、実に美味しくて安い食べ物だ。
鰻、大学芋とB級グルメを堪能した楽しいランチであった。
おまけ。
神田川の近くの駐車場に車を置いたのだが何と2時間駐車して五千円!
間違いだろうと思って見たら確かに12分500円とある。
2時間なら確かに五千円だ。
下手したら鰻より高い駐車料金だ。
酔いが冷めた....
sakohからTKへの返信
ちゃんと運転手さん付きのアルファードです。
TK
飲酒運転?
sakohからSmileへの返信
アメリカでは鰻は無理ですね。
ご同情申し上げます。
Smile
よだれがでます。鰻はやく10年食べていません。
sakohからずっぽしへの返信
キスラーのピノ・ノワール、菊正宗の日本酒もよー御座いました。
次回はトンカツ リベンジを行います。
ずっぽし
ずっぽし!ご馳走さまでしたー