ドル/円は、小陽線が2手連続しており、単体では上昇余力の強いものではありませんが、下値を切り上げる流れを維持しており、下値抵抗にも跳ね返されているので押し目買い方針継続としています。109.80超えで終えれば来週以降も上値トライの流れが継続しますが、109.30以下で終えた場合はやや下値リスクが高くなります。ドル買いは109.40-50で買って108.80で撤退としています。損切りが付かない場合でも109.30以下で終えた場合はドル買いは撤退して様子を見た方がいいでしょう。ドル売りは1日様子見としています。
ユーロ/ドルは反落。この足が、昨年11月に付けた1.1216を起点として下値を切り上げて来た流れに変化を生じさせています。1.1300-10の横サポートを下抜けていませんが、日足、週足ともに形状が悪化しており、一段の下落リスクに注意が必要です。買いは様子見に転じます。売りは1.1350-60で戻り売り。損切りは1.1410で一旦撤退としています。短期トレンドは1.15台を回復しない限り変化しません。
ユーロ/円は反落。124.20-30の抵抗を下抜けて終えており、下値リスクがやや高い形となっています。123.40割れで終えるか123.00割れを見たら短期トレンドの変化に要注意。売りは124.30台を売って損切りは125.10で撤退。買いは様子見か123.50-60まで引き付けて。損切りは122.90で撤退です。
ポンド/ドルは1.31台乗せを見ており日足、週足ともに安定して来ました。買いは1.3050-60で押し目買い。村議rは1.2980で撤退です。短期トレンドは1.2900割れで変化します。売りは様子見です。
ポンド/円も強気を維持。144.40-50超えに強い上値抵抗が控えており、144~145円台の買いは慎重に。売りは様子見です。短期トレンドは142円割れで変化しますが、140円割れで終えない限り、ニュートラルな状態を維持します。
豪ドル/円はやや強気の流れを維持していますが、78円台に強い抵抗があることや中期トレンドが弱いので買いは慎重に。短期トレンドは77円割れで変化します。買いは77.50-60で押し目買い。損切りは76.90で撤退です。売りは78.30-40で戻り売り。損切りは78.80で一旦撤退です。
前から気になっていた「多良々(たらら)」に行って見ました。人形町の交差点から一つ浜町寄りの信号を右折、一つ目の路地を左に入ったところにあります。日本料理をペルー風にアレンジした感じでしょうか。お刺身などの純和食系やペルー風のお肉料理など様々なメニューがありました。お勧めのペルー風ポテトサラダはボイルしたジャガイモの輪切りの上に黄色いソースがかかっていて、その上にゆで卵の輪切りが飾ってあるものでした。ソースが何か全く分からなかったのですが、ピリッとした辛さ(唐辛子のような)です。普通のポテサラをイメージすると全く違います。茹でキャベツと蒸し鶏のサラダはキャベツとの相性が良く、とても美味しかったです。牡蠣フライも風邪予防にチョイス。特大の牡蠣フライが4つ。これで結構お腹もいっぱいに。最後はフィレ肉とお野菜を焼いたペルー風炒めもの。これはあっさりしていてお肉も柔らかくて美味しかったです。ビール、ペルーの白ワインをボトルで飲んで一人¥6500ほどでした。一つ一つのお料理の量が思ったより多いので、アラカルトの場合は控えめの注文が良さそうです。居心地の良いお店ですが、和とペルーを融合させるのはちょっと無理なので、それぞれの味を楽しむのがいいようです。コースもありました。